目次

製品


各都市における消費者製品を輸入する港の数

これは販売店向けの輸入品を扱う港。マップ上ではCと表示される港。Consumer(コンシューマー)のC。
消費者製品を取り扱う港の数が多いと、小売り用製品の入手可能性が高くなります (生産増の必要が低減されます)。


各都市における生産者製品を輸入する港の数

これは工場向けの輸入品を扱う港の数。マップ上ではIと表示される港。Industrial(インダストリアル)のI。
生産者製品を取り扱う港の数が多いと、原材料の入手可能性が高くなります (その都市の潜在的生産力が増大します)。


輸入量の維持

供給量を安定させることで、製品の買いだめや代替品を探すなどの問題が軽減されます。


製品のカスタマイズ(子会社DLC)

 出現条件 子会社DLC:オン

これがオンに設定されている場合は、生産者ガイドで製品のカスタマイズツールが利用可能です。 (「製品のカスタマイズ」が有効になっている場合、「技術の衰退」オプションが無効になっています。)


製品のカスタマイズ範囲(子会社DLC)

 出現条件 子会社DLC:オン 製品のカスタマイズ:オン


輸入製品の品質

製品の品質が低いと、地元の新規参入製造業者に競合の機会を与えることになります。製品の品質が高ければ、消費者への販売見込みが高くなります。
品質は製品によって以下の範囲内でランダム。


ランダムで製品クラスを無効化

チェックボックスを選択すると、設定した割合でシステムがランダムに製品クラスを無効にします。
製品クラスを無効化する割合を設定します。これは、様々な製品が追加されるMODゲームをプレイする場合は特に有効で、ゲームプレイを向上させます。


再発明が必要な製品の割合

このチェックボックスをオンにすると、システムは新しいゲームで特定の割合の商品クラスをランダムにロックし、プレイヤーに研究開発センターでそれらを「再発明」するように要求します。
研究開発センターの発明プロジェクトを介してロック解除することができる、ゲーム内で最初にロックされる製品の割合を設定します。


特定製品の無効化

ゲーム中、特定の製品を手動で無効化することができます。