目次

★目標ヘッダー

このスクリプトではゲームの目標のタイトルや期限などを設定できます。

サンプル

[MAIN GOAL]
Goal Title=富豪
Goal Description=富豪を目指してください
Goal Achieved Text=あなたは富豪です
Goal Failed Text=あなたは富豪になれませんでした

Number of Game Years=1
Parent Goal=貯蓄


[SUBGOAL]
Goal Title=貯蓄
Goal Description=金を貯めましょう
Goal Achieved Text=素晴らしい才能です
Goal Failed Text=あなたは浪費家でしょう

Number of Game Years=1

★がついている項目はカスタマイズモードのゲームの設定より幅広く変化できるもの、または設定に表示されていない項目です。


スクリプトコード

前提コード

目標スクリプトを使用する時は[MAIN GOAL]、また副目標を作る時は[SUBGOAL]必須です。

※最低限[MAIN GOAL]は必要です。

クリックでコピーします▼

[MAIN GOAL]
[SUBGOAL]

目標関連の文章項目

★目標タイトル

1~35文字無いでタイトルを決めてください。

Goal Title=1〜35文字以内

クリックでコピーします▼

Goal Title=

★目標の説明

目標の説明を500文字以内で書いてください。

Goal Description=1〜500文字以内

クリックでコピーします▼

Goal Description=

★目標達成文章

目標を達成すると出てくる文章を500文字以内で書いてください。

Goal Achieved Text=1〜500文字以内

クリックでコピーします▼

Goal Achieved Text=

★目標失敗文章

目標を失敗すると出てくる文章を500文字以内で書いてください。

Goal Failed Text=1〜500文字以内

クリックでコピーします▼

Goal Failed Text=

スタート時に出現していないタイプの設定項目

★目標が与えられる日付

目標を与える日付を決められます。

Goal Available Date=<yyyy-mm-dd>

<yyyy-mm-dd>の説明
yyyy – year - 年 (1995)
mm – month - 月 (03)
dd – day - 日 (08)

例;
Goal Available Date=1995-03-08

この例だと1995年3月8日に目標が与えられます。

クリックでコピーします▼

Goal Available Date=

★目標を隠す設定

記述した目標をクリアするまで出てこないようにする。

例:(Goal TitleとParent Goal以外は略します)
[Subgoal]
Goal Title=A
[Subgoal]
Goal Title=B
[Subgoal]
Goal Title=C
Parent Goal=B
[Maingoal]
Goal Title=ゴール
Parent Goal=C

説明:
例えば主目標[Maingoal]と副目標[Subgoal]AとBとCがあるとします。
副目標Cの前提コードの後にParent Goal=Bを書きます。
目標の前提コードの後にParent Goal=Cを書きます。
すると、まず最初にAとBが副目標として表示してあり副目標BをクリアするとCが出現します。
そして副目標Cをクリアすると主目標が出現するという事です。

Parent Goal=目標のタイトル

クリックでコピーします▼

Parent Goal=

ゲームの締め切り設定項目

★年数で締め切る

設定した年数を終えると目標失敗になります

Number of Game Years=1〜1000

クリックでコピーします▼

Number of Game Years=

★年月日で締め切る

設定した日になると目標失敗になります

Deadline=<yyyy-mm-dd>

<yyyy-mm-dd>の説明
yyyy – year - 年 (1999)
mm – month - 月 (07)
dd – day - 日 (01)

例;
Deadline=1999-07-01

この例だと1999年7月1日になると目標失敗になります。

クリックでコピーします▼

Deadline=

★目標のイメージ画像

目標のイメージ画像を設定します。画像はPNG形式である必要があり、Capitalism Labフォルダーの下の「script \ images」サブフォルダーに保存されている必要があります。(もし無い場合はimagesフォルダーをscriptフォルダ内に作ってください)。また、画像サイズは390 x 100以下でなければなりません。

Goal Image=画像ファイル名.PNG