目次

★特別ルールスクリプト

このスクリプトでは、ゲーム速度や保存タイミングや資源に関してなどの項目が設定できます。

サンプル

[SPECIAL RULES]
Anti-exploitation Game Rules =On
Constant Game Speed=1
CEO Salary Modifier =150
CTO Salary Modifier =200
Training Effect Modifier=1

★がついている項目はカスタマイズモードのゲームの設定より幅広く変化できるもの、または設定に表示されていない項目です。


スクリプトコード

前提コード

特別ルールスクリプトを使用する時は[SPECIAL RULES]必須です。

クリックでコピーします▼

[SPECIAL RULES]

★不正防止ルール

不正防止ルールの下では、会社は株式の過半数を直接所有する別の会社とのみ合併できます。

これにより、親会社が最初の子会社が所有する子会社と合併することを防ぎます。つまり、最初の子会社のみが親会社と合併できます。

スクリプトを作る際は、基本的にはこのコードは入れた方が良いです。

※子会社との合併を悪用して不正に資金を手にする方法があるらしいので、それを防止するためのスクリプトです。子会社との合併自体は問題のある行為ではありません。プレイヤーのプレイスタイルに合わせたゲームにしたいという制作会社の意向により、子会社との合併自体は通常のゲーム設定では禁止されていません。
ただ、そのような不正行為がスクリプトのゲームに悪影響を及ぼすことが分かった場合、この不正防止ルールを使用することを強くおすすめします。

Anti-exploitation Game Rules =On

メリット デメリット
on 悪用防止になる 子会社同士が合併できない
設定しない 子会社同士が合併できる 資金が不正に得られる

クリックでコピーします▼

Anti-exploitation Game Rules =On

★ゲーム速度

ゲーム全体を通して一定のゲーム速度で実行され、プレイヤーはそれを変更できません。ただし、AI Advanced Startが有効になっている場合(以下を参照)、AI Advanced Start期間中はこのゲーム速度設定は適用されません。

Constant Game Speed=1〜5

メリット デメリット
設定する 平等な時間配分になる 進行速度がプレイヤーの自由にならない
設定しない いつでも時間配分を変えられる リアルタイムストラテジーのような遊び方にはならない

※短時間で終わるゴールが設定されているスクリプトなら、これを使うのもありかも。

クリックでコピーします▼

Constant Game Speed=

★AIが優先的に活動できる年

AIの活動を優先的にスタートさせます。AIが優先的にスタートしている間、プレーヤーはビジネスアクションを実行できません。
またStock Purchase Allowedを記入している時は、AIの優先活動中に株を購入できます。Stock Purchase Allowedを記入していない時はプレイヤーは株を購入できません。同様にAIの企業もプレーヤー企業の株を購入することは出来ません。

Years of Advanced Start for AI=0〜100,Stock Purchase Allowed

メリット デメリット
設定する シビアなゲームにしたい時に 一定期間活動が出来ない
設定しない 通常のプレイになる 無し

クリックでコピーします▼

Years of Advanced Start for AI=

★自動保存(ゲーム日付)

自動保存間隔を変更します。

Auto Save Interval Days =

例:
Auto Save Interval Days = 20
これにより、ゲームは20日(ゲーム上の)ごとに新しい自動保存ファイルを書き込みます。
※ゲームの自動保存オプションが有効になっている場合にのみ自動保存が実行されます

クリックでコピーします▼

Auto Save Interval Days =

★自動保存(リアルタイム)

リアルタイムの分単位で自動保存間隔を設定します。

※ゲームの自動保存オプションが有効になっている場合にのみ自動保存が実行されます

Auto Save Interval Minutes =

例:
Auto Save Interval Minutes = 30
これにより、ゲームは30分ごとに新しい自動保存ファイルを書き込みます。

クリックでコピーします▼

Auto Save Interval Minutes =

★上級管理職の給与変更

上級管理職の給与変更者。通常のゲームでは100です。100未満の値を割り当てると、職位の予想給与が低くなります。一方、100を超える値を割り当てると、職位の予想給与が増加します。

CEO Salary Modifier =1~200
COO Salary Modifier =1~200
CTO Salary Modifier =1~200
CMO Salary Modifier =1~200

例:
COO Salary Modifier = 70
の予想給与は、元の範囲の70%になります。

メリット デメリット
低い 管理職の給与が少なくて済む ゆるいゲームになる
高い シビアなゲームにしたい時に 管理職の給与が多くなる

クリックでコピーします▼

CEO Salary Modifier =
COO Salary Modifier =
CTO Salary Modifier =
CMO Salary Modifier =

★技術買収費用の比率

最高技術責任者による技術買収費用の比率を変えます。通常のゲームでは100です。100未満の値を割り当てると、技術買収費用が低くなります。一方、100を超える値を割り当てると、技術買収コストが増加します。

Tech Cost Modifier=1~1000

例:
Tech Cost Modifier = 150
技術取得コストは元の150%になります

メリット デメリット
低い 技術買収のコストが少なくて済む ゆるいゲームになる
高い シビアなゲームにしたい時に 技術買収コストが増える

クリックでコピーします▼

Tech Cost Modifier =

★スタッフのトレーニング効果

スタッフのトレーニング効果を変更できます。通常のゲームでは100です。100未満の値を割り当てると、トレーニング中のスタッフの経験レベルは遅くなります。100を超える値を設定すると、トレーニング効果が向上します。

Training Effect Modifier=1~1000

例:
Training Effect Modifier= 200
同じトレーニング費用で、スタッフの経験レベルは2倍の速さで増加します。

メリット デメリット
低い シビアなゲームにしたい時に ユニットレベルアップのコストが増える
高い ユニットレベルがすぐ上がる ゆるいゲームになる

クリックでコピーします▼

Training Effect Modifier=

★無制限の天然資源

これを[はい]に設定すると、天然資源会社(鉱山/油井/伐採場)が埋蔵量を使い果たした場合、操業を停止する代わりに、新しい繰り返しコストで天然資源を生産し続けます。

※天然資源の単一ユニットを生産するための繰り返しコストは、天然資源サイトを取得するための元のコストを元の埋蔵量で割って、現在のインフレに合わせて調整されます。

Unlimited Natural Resources=Yes,No

メリット デメリット
Yes 新しい天然資源を買う必要がない ゆるいゲームになる
No シビアなゲームにしたい時に 新しい天然資源を買う必要がある

クリックでコピーします▼

Unlimited Natural Resources=

★プレミアム天然資源の無効化

原材料の過剰供給を防ぐため、天然資源の数が増えると、新しい天然資源を取得するコストが大幅に増加し、企業が独占する事が難しくする「プレミアム天然資源機能」を無効化する。

Natural Resources Price Premium=No

メリット デメリット
No 企業の資源独占防止 資源を独占できない
設定しない 資源が独占できる 資源が独占される

クリックでコピーします▼

Natural Resources Price Premium=No